本文へスキップ

一般社団法人全国アグリソーラー協会は営農型太陽光発電事業の開業支援を専門とする研究機関・コンサルティング団体です

TEL. 050-3692-7800

〒245-0008 神奈川県横浜市泉区弥生台45-38

新着情報・FAQNEWS&FAQ

新着情報

      
2019年7月20日
静岡県田方郡函南町において、「丹那アグリソーラーエナジー合同会社」が耕作放棄地を活用し、営農型でサカキ栽培を行うメガソーラー事業の構想を開始しました。
この施設は最大限の安全と環境保全に配慮した設計となっています。
1.雨水貯留施設(調整池)を設置し、雨水氾濫の防止を行います。
2.最新技術を導入し、感電事故・火災・騒音・ノイズ対策が充分に施されています。
3.パネル下に4,500株のサカキが植栽され、放置された原野の緑化を行います。
4.新JIS C 8955:2017に基づき、台風などの暴風雨に強い架台設計となっています。       
2018年7月15日
電気設備の技術基準の解釈第 46 条第 2 項 改正に先立ち、アグリソーラー架台の設計基準をJIS C 8955(2017)に統一いたしました。
2018年7月9日
経済産業省より7月9日付「水没した太陽電池発電設備による感電防止についてのお願い(周知)」が関係自治体に周知されました。
2018年7月3日
マイクロインバーターを使用したアグリソーラー第1号が連系、売電を開始しました。(群馬)
感電事故の危険が少なく、発電効率が従来比で10%以上も高くなる、太陽光発電新基準の設備です。
2018年5月15日
農林水産省から営農型太陽光発電設備の設置に係る農地転用許可制度の見直し「促進策」が発表されました。
担い手が営農する場合や荒廃農地を活用する場合等には、10年に延長されました。
また、地方農政局の農山漁村再生可能エネルギー相談窓口が、営農型太陽光発電に関する農業者等からの問合せに対応し、資金調達の円滑化に資するよう地域の金融機関に対して営農型太陽光発電の農地転用許可の取扱い等の促進策について情報提供します。
2016年5月7日
山梨県の農家様に朗報。山梨県民信用組合で「アグリソーラー・ローン」が登場しました。
2016年4月4日
2016年度より、アグリソーラーへの参入要件が緩和されました。
農業専従者や農地所有適格法人(農業生産法人)ではない、一般企業の参入が可能になりました。
2016年1月10日
営農型太陽光発電のガイドラインが改正されました。
※8割ルールが撤去要件から外れました。
※一時転用期間中に収穫が見込まれない果樹などにおいても、栽培管理や各年における生育段階を報告することによって、栽培を可とする方針が決定しました
2014年12月月1日
アグリソーラータイムズ(AS-Times)の2014年12月号を発刊いたしました。
2014年7月14日
一般社団法人 全国アグリソーラー協会オフィシャルサイトを公開致しました。

アグリソーラー Q & A

一時転用許可関連

Q.農振農地ですが、営農型太陽光発電は可能でしょうか?

A.営農型太陽光発電(アグリソーラー)は転用ができない農振農地や一種農地の上で行うことが本来の目的です。白地、青地にかかわらず一時転用許可は受けることができます。

Q.営農型太陽光発電を行う農地で、収穫量が80%を下回ったら撤去と聞きましたが?

A.営農型太陽光発電設備は下部の農作物に影響が出ないように設計されています。通常通りの営農を継続すれば、80%を下回ることはまずありません。それどころか、適度の影が農作物に良い影響を与え、収穫量が平均値より増えるケースが多数報告されています。
また、仮に何らかの原因で下回った場合も、改善措置を施せば良いことになっています。

Q.耕作放棄状態の農地ですが、アグリソーラー事業は可能ですか?

A.ご年齢や後継者問題があっても、当協会が営農支援を行うことで事業化は可能です。長年の耕作放棄地でも栽培できる作物の選定や、営農の代行業務までご相談に応じます。


技術関連

Q.高いところに太陽光パネルをつけるようですが、風や雪への強度が不安です。

A.アグリソーラーの設備はパネルが1段になっており、風にあおられても大丈夫です。雪もパネル1枚分の幅にしか乗りませんから、極端に積もることもありません。過去の大雪で、野立て4段架台が雪の荷重で倒壊した事故が発生した地域でも、アグリソーラー架台は荷重による沈下も発生しませんでした。

Q.トラクターやコンバインなどの農業機械がぶつかった場合の安全対策は?

A.アグリソーラー架台は設備全部の架台が網目状に連結されていますので、一部に損傷が与えられても倒壊する危険性があまりありません。また、従来のパワーコンディショナーに代わりマイクロインバーターを使用することで、パネル1枚1枚が独立して停止しますので、電気的にも安全です。
補足ですが、農業機械が頻繁に往来し、衝突や傷がつくことが想定される田畑については、アルミ架台ではなく単管架台にすることで、簡単に交換、補修が出来、保守性が高い設備になります。

Q.スクリュー杭は使えないと聞きましたが?

A.農業委員会の判断でスクリュー杭が許可されているケースもありますが、農水省のガイドラインにある「簡単な引き抜き」が出来ないことや、保守性が良くないことなどからお勧めしませんし、スクリュー杭を認めない自治体も多いです。
基礎は打ち込み式の杭か、浅く埋設する置き型の基礎が標準です。


バナースペース

一般社団法人
全国アグリソーラー協会

(本部)
〒245-0008
神奈川県横浜市泉区弥生台45-38

TEL 050-3692-7800
FAX 045-392-6409
___________________________

(東京事務所)
〒101-0026
東京都千代田区神田佐久間河岸84
サンユウビル201
紅祐産業株式会社 内

TEL 03-5829-4545
FAX:03-5829-4546
___________________________

(仙台支店)
〒984-0814
宮城県仙台市若林区南染師町20-206
東北制御システム株式会社 内

TEL 022-266-1182
FAX 022-711-3444
___________________________

(栃木支部)
〒320-0051
栃木県宇都宮市上戸祭町55-4-B-102
JSPファースト株式会社 内

TEL 028-678-2440
FAX 028-678-2448